勇気をもって挨拶から!
先日こんな記事がでてましたね。
これまで日本には外国人労働者がたくさんいましたが、ビザをもらえる方々には一定のルールがありました。それは日本人が持っていない高度な技術や知識をもっているという事です。大学卒業などの証明と受け入れ側との契約書を提出し、その方の得意分野が日本や企業の発展に貢献でき、給与も日本で生活できるだけの金額を支払うという約束。それがあって初めてビザが下りていました。(特別永住や配偶者ビザは別。)それ以外は一時期悪い意味で流行った「研修生度」というのがあり、日本の高度な技術を外国人が日本で研修、学ぶ為に設けた制度でしたが事実上の単純労働や人権を無視した待遇に国が改善をし、「実習制度」へと移行。単純労働なら最低限の賃金を払うべきとしてこれまで来ました。でもこれはあくまでグレーゾーンでもともとの高度な技術を持った人だけにビザを与え貢献してもらうのが主流だったのです。ところが、人口減少にともない人手不足を補う為におおっぴらに「単純労働解禁」への舵を切る様子。これが意味するものは「我々の意識改革が要される」ということです。基本的に単純労働の方は「出稼ぎ」です。下手をすると地方から教育をあまり受けてこなかった方や海外での生活研修を受けないまま日本に上陸します。今まで以上に地域に外国籍住民がふえ、言葉が通じず、生活習慣もちがうことで日本人、外国人お互いに戸惑いを隠しきれなくなります。そこから起きるのは「排除的行為」「隔離的行為」が主な方向です。排除的というのはよくある「ルールに従えないものは地域から出て行け」という一歩的な押し付け。隔離的というのは「相手のことは無関心。ほっとこう」という考え方。阪神淡路大震災の時にはこの考え方を改め外国語放送などが始まりました。そして「多文化共生」という言葉がうまれ違った価値観、文化も同じ住民同士お互いを尊重して生活していこうという取り組みが注目されてきたのです。これまで日本はこの多文化共生を国際や福祉の分野にとりいれ、まちづくりや地域づくりをしてきましたが、今はたしてそれは充分できていると感じるでしょうか?「まだまだー」という声が聞こえてきます。そこにこの「単純労働解禁」です。より大きな波が押し寄せてきます。大きな排除運動をするのか、自分たちの価値観を広げ多文化共生の道を選ぶのか、我々の心ひとつにかかってきます。それにより、不安→安心になり、楽しくなってきますよ。勇気を持てまずは挨拶から「こんにちは」ですよ。