みんなで描く2040年福井の未来地図
福井県知事が新しくかわり、見出しのような形で多くの県民を巻き込んで未来地図を描こうとされています。講演会やワークショップがたくさん用意されていてわくわく感いっぱいなのですが、今回はSDGsのワークショップを通じて持続可能 […]
Read More みんなで描く2040年福井の未来地図福井県知事が新しくかわり、見出しのような形で多くの県民を巻き込んで未来地図を描こうとされています。講演会やワークショップがたくさん用意されていてわくわく感いっぱいなのですが、今回はSDGsのワークショップを通じて持続可能 […]
Read More みんなで描く2040年福井の未来地図今年も福井国際フェスティバルの委員長を仰せつかりました。 今年は10月27日に福井県国際国際交流会館にて開催です。 今日は第1回目の会議として顔合わせと企画案のグループワークです。今月中にはある程度企画を固め、素晴らしい […]
Read More 国際フェスティバル2019開催です先日4月14日見出しのセミナー開催にむけて概要の説明会を開催しました。 講師は福井県出身、WASEDA NEOにて講師をつとめる光成章さん。30年近くマーケティングを第1線で活躍されてきた方が地元福井に恩返しという事で5 […]
Read More 「使える情報の収集と活用」セミナーを開催しますあけましておめでとうございます。 株式会社Achieve本年もよろしくお願いします。福井ケーブルテレビの年始番組もただいま放送中で池田町のイノシシ料理を食べさせてくれるお店で平成30年間を振り返る番組です。今年は猪年とい […]
Read More 2019年もパワー全開で進みます!食材の豊かさでは全国トップクラスの福井県。その豊かさをふんだんに使った贅沢醤油を山下商店プロジェクトとして造ってみました。 野村醤油さんの体験蔵見学で生醤油の美味しさに衝撃を受け、福井県産100%でぜひ造りたいとお願いし […]
Read More 福井県産100%で造ってみました旅の体験手帖にコーヒーセミナーを企画して参加させていただきました。大変内容の濃いものとなりました。 まずはコーヒーの歴史を聞き、欠陥豆や焙煎のお話しを聞きました。生豆で送られてくるときに異物が入っている事や未成熟などの欠 […]
Read More ふくのねコーヒーセミナー終了しました以前も紹介させていただいた福井の旅の体験手帖「ふくのね」 11月25日には風の森コスモポリタンカフェにて開催のオリジナルブレンドコーヒーを作る企画が開催されます。 僕のコーヒー歴を簡単にお知らせしますと小さいころからよく […]
Read More 自分印のオリジナルコーヒー2019年7月6日、7日に福井市中央公園でOne park festival開催という事で記者会見の様子は見に行ってきました。 オールコネクトさんの関連会社が運営責任者として企画発表されましたが、福井出身のスペースシャワ […]
Read More One park festival北陸新幹線が福井駅開業にいたるまで約5年。 「新幹線が来れば福井も潤うだろう・・・」とのんびり考えていると大変な事に。 全国いくつもの新幹線到着駅で発展していない街はたくさんあります。 福井の観光コンテンツに磨きをかけ、 […]
Read More 福井の魅力を集めた「ふくのね」(福の音?)当社で1年間英語指導をお願いしていたジャミラさんが本日小松空港からインチョン経由でアメリカへ帰国いたします。空港まで送っていく間、色んな話をしましたが本当に日本が好きなようで、霧がかった金津あたりの山々をみて「美しい」と […]
Read More 新たな希望をもって帰国