池田町の魅力満載!
コロナウィルス緊急事態宣言解除後2回目の番組収録です。 徐々に人も出歩き、徐々に施設も受け入れ態勢ができてきています。池田町は山に囲まれた大自然の中にあり、ソーシャルディスタンスもばっちり。曇り天気の湿度高めでしたが素晴 […]
Read More 池田町の魅力満載!コロナウィルス緊急事態宣言解除後2回目の番組収録です。 徐々に人も出歩き、徐々に施設も受け入れ態勢ができてきています。池田町は山に囲まれた大自然の中にあり、ソーシャルディスタンスもばっちり。曇り天気の湿度高めでしたが素晴 […]
Read More 池田町の魅力満載!今回は番組リポートではないのですが、以前Instagramで紹介しただしまき玉子のお店が平日フラットキッチンに出店されてるという事でお邪魔してきました。 福井市の呉服町にあるリノベーションしてカフェになったFlat Ki […]
Read More だしまきさん福井県知事が新しくかわり、見出しのような形で多くの県民を巻き込んで未来地図を描こうとされています。講演会やワークショップがたくさん用意されていてわくわく感いっぱいなのですが、今回はSDGsのワークショップを通じて持続可能 […]
Read More みんなで描く2040年福井の未来地図今年も福井国際フェスティバルの委員長を仰せつかりました。 今年は10月27日に福井県国際国際交流会館にて開催です。 今日は第1回目の会議として顔合わせと企画案のグループワークです。今月中にはある程度企画を固め、素晴らしい […]
Read More 国際フェスティバル2019開催です福井新聞より転載 今年4月の知事選を意識してか西川知事は県庁移転を言い始めました。以前より多くの県民が意識していた案件です。県都デザイン戦略を立て、「福井駅→城址公園・中央公園→浜町→足羽河原→足羽川」へと観光コースを構 […]
Read More 県都のデザインが見えてくる!あけましておめでとうございます。 株式会社Achieve本年もよろしくお願いします。福井ケーブルテレビの年始番組もただいま放送中で池田町のイノシシ料理を食べさせてくれるお店で平成30年間を振り返る番組です。今年は猪年とい […]
Read More 2019年もパワー全開で進みます!旅の体験手帖にコーヒーセミナーを企画して参加させていただきました。大変内容の濃いものとなりました。 まずはコーヒーの歴史を聞き、欠陥豆や焙煎のお話しを聞きました。生豆で送られてくるときに異物が入っている事や未成熟などの欠 […]
Read More ふくのねコーヒーセミナー終了しました福井市文化会館ができて50年という事で文化会館の館長にインタビュー、館内を案内していただきました。また、福井の芸術家から寄贈いただいた作品の紹介に普段みれないステージの回転、奈落といって舞台の下の倉庫、ステージの緞帳など […]
Read More てくてく歩こさ11月20日からは「福井市文化会館」社交ダンスの会に参加させていただいてます。 国際交流企画としてダンス選手権を主催していますが、ご縁をいただき社交ダンスチームに参加、講師の先生にも国際交流団体インターナショナルクラブへ入会いただき、ダンス選手権10回目の […]
Read More 社交ダンスの会にも参加しています2019年7月6日、7日に福井市中央公園でOne park festival開催という事で記者会見の様子は見に行ってきました。 オールコネクトさんの関連会社が運営責任者として企画発表されましたが、福井出身のスペースシャワ […]
Read More One park festival