英語ルビつけ活動
英語スタッフと有志による学校の英語教材にルビをつける活動をご紹介いただきました。聴覚に問題がある生徒向けの教材にはなりますが学校現場、生徒の演習に有効活用いただければ幸いです。
Read More 英語ルビつけ活動英語スタッフと有志による学校の英語教材にルビをつける活動をご紹介いただきました。聴覚に問題がある生徒向けの教材にはなりますが学校現場、生徒の演習に有効活用いただければ幸いです。
Read More 英語ルビつけ活動あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 国際交流・多文化共生・SDGs・まち・芸術・文化私たちの街がより豊かになるよう地域課題にも取り組み、時間の充実 […]
Read More 2022年トラ今回のてくてく歩こさは僕が行きたい所3つpick upさせていただきました。 一つ目は外壁塗装をしている現場。コロナ禍でお家時間がふえ、キッチン周り、冷暖房、オーディオ機器とお家時間を快適にするお金のかけ方がはやっている […]
Read More 2021年10月4日からのTeku2歩こさはYoshiの行きたい所編2021年9月21日からのてくてく歩こさは「丸岡城周辺」です。
お城好きのみなさんが集まるカフェや新しいバスターミナルの紹介をしています。
Read More 2021年9月21日からのてくてく歩こさは丸岡城周辺2021年9月7日からのてくてく歩こさは福井市足羽山周辺からお届けします。
足羽山デッキのリニューアル、エクリュへ伺っています。
福井市成和地区を歩いてきました。あいにくの雨、雨、雨、福井の広い空をお店したかったのですがあいにくの雨でした。福井県はほぼ日本1日照時間の少ない所で年の2/3は曇り、雨、雪のようです。という事は今回雨でも仕方ないか・・・ […]
Read More 2021年8月24日からのてくてく歩こさは福井市成和地区北國新聞の切り抜きです。 馳浩さんがプロレスラーの時からファンです。国語の先生、プロレスラー、国会議員と面白い経歴。お客さまと一緒に会場を盛り上げる素晴らしいレスラーと思ってます。 こうやって記事を読むと議員一人一人の意 […]
Read More 県民の求めるものは?お盆生まれなのですがつい昨日50歳になりました。半世紀長いようで短いものだと感じます。 この時期必ず戦争の記憶を忘れまいと戦争当時の特集が組まれます。 写真は京都新聞の切り抜き。 当時の様子が伺えます。特攻隊。20歳前後 […]
Read More 半世紀生きました。先日ある留学生より相談されたことがあります。内容としては大学でだしているハラスメント規定に反しているにも関わらず大学ではそれを認めない。教職課程をとりたいし、権利も認められているのに取らせてくれない。その理由は外国人だか […]
Read More 人権問題浮上NPO法人福井芸術・文化フォーラムの理事長を7月1日より拝命しています。
広く市民のみなさまに心の栄養である文化芸術にふれていただけるような活動をしていきたいと思います。