物語づくりのワークショップ
2014年福井県都デザインワークショップの進行させていただいた経緯もありこの度福井城址活用ワークショップの進行の依頼を頂きました。 担当の方と何度もミーティングを重ね2回計7時間のワークショップをどの様にすすめるか白紙状 […]
Read More 物語づくりのワークショップ2014年福井県都デザインワークショップの進行させていただいた経緯もありこの度福井城址活用ワークショップの進行の依頼を頂きました。 担当の方と何度もミーティングを重ね2回計7時間のワークショップをどの様にすすめるか白紙状 […]
Read More 物語づくりのワークショップコロナウィルス緊急事態宣言解除後2回目の番組収録です。 徐々に人も出歩き、徐々に施設も受け入れ態勢ができてきています。池田町は山に囲まれた大自然の中にあり、ソーシャルディスタンスもばっちり。曇り天気の湿度高めでしたが素晴 […]
Read More 池田町の魅力満載!2020年2月18日からのてくてく歩こさは福井市岡保地区です。 今年は雪もなくポカポカ陽気。1日楽しく街歩きをさせていただきました。 地区内外から湧き水を求めて 岡の泉とよばれる湧き水を汲める場所を訪れました。祭日という […]
Read More 福井市岡保地区は豊かな水と笑顔いっぱいの地区でした。今回は番組リポートではないのですが、以前Instagramで紹介しただしまき玉子のお店が平日フラットキッチンに出店されてるという事でお邪魔してきました。 福井市の呉服町にあるリノベーションしてカフェになったFlat Ki […]
Read More だしまきさん福井県知事が新しくかわり、見出しのような形で多くの県民を巻き込んで未来地図を描こうとされています。講演会やワークショップがたくさん用意されていてわくわく感いっぱいなのですが、今回はSDGsのワークショップを通じて持続可能 […]
Read More みんなで描く2040年福井の未来地図金津創作の森の陶芸教室に行ってきました。 受講生に聞くと大変親切な講師陣ととても利用しやすい制度のようです。 僕も麗奈さんも体験してきました。 僕は蕎麦鉢に挑戦。麗奈さんは絵付け体験です。 ぜひ、ご覧ください。8月6日午 […]
Read More 8月6日からのてくてく歩こさは「金津創作の森」福井工業大学にて非常勤講師としてお世話になっております。 担当クラスではスポーツ選手の3,4年生。 卒業して就職活動を視野にいれている学生たちに僕がお伝えしていることは自分のマネージメントです。 多様なメディアを分析し、 […]
Read More 福井工業大学での授業今回のてくてく歩こさは福井市中央公園で開催されたフクイキャッスルマーケット編です。 番組収録のあいまをぬってブログ用に写真撮影をするのですが、今回、うっかり忘れてしまい、参考写真として7月6日、7日に同じ場所で開催された […]
Read More 7月9日からのてくてく歩こさは福井市中央公園今年も福井国際フェスティバルの委員長を仰せつかりました。 今年は10月27日に福井県国際国際交流会館にて開催です。 今日は第1回目の会議として顔合わせと企画案のグループワークです。今月中にはある程度企画を固め、素晴らしい […]
Read More 国際フェスティバル2019開催ですいやーびっくりしました。 以前えちぜん鉄道の電車の中で紹介されていた造形物をつくる事業所。 作業場はどんな感じなのだろうと思ってたのですが、まさかてくてくで偶然その現場に出くわすとは! 看板屋というのですが、こんな造形物 […]
Read More 6月25日からのてくてく歩こさは「東安居」編